関連記事一括表示


[HOME] [TOP] [ツリー表示] [マルチレス表示] [スレッド表示] [トピック表示] [管理用]



 DualCrossサイト説明テンプレート@新規参加者案内用 メイヴ  2009/07/30-02:18:38  [1]  

   ┗ ■確認事項■ メイヴ  2009/07/30-02:19:27  [2]  
   ┗ ■セッション参加方法■ メイヴ  2009/07/30-02:21:12  [3]  
   ┗ ■セッション参加方法■ GM編 メイヴ  2009/07/30-02:21:48  [4]  
   ┗ ■セッション参加時の注意/IRCの使い方■ メイヴ  2009/07/30-02:22:31  [5]  
   ┗ ■サイト常設チャンネル■ メイヴ  2009/07/30-02:27:09  [6]  


DualCrossサイト説明テンプレート@新規参加者案内用 2009/07/30/02:18:38 No.1  
メイヴ  
このスレッドは、『DualCross』に新規参加される方への案内を行う際に使用するテンプレートです。
各項目を順に参照しながら説明を行ってください。
「*)」のつく部分は、説明する人に向けた補足事項です。
尚、このスレッドの目的はテンプレートの設置となります。
質問などのレスは付けないようにお願いします。
疑問や問題点などを見つけた場合は、IRCに接続中の雑用係まで直接伝えて下さい。

■確認事項■ 2009/07/30/02:19:27 No.2  
メイヴ  
新規参加者に説明を行う場合、まず下記1〜4の確認事項を質問をしましょう。

 ■確認事項■
1・DualCrossのホームページを見られたか
2・TRPG/ダブルクロスについてどれくらいご存知か
3・オンラインセッションとIRCの使用経験の有無
4・ルールブックの所持非所持

これらの確認事項は一遍に流してしまっても構わないでしょう
反応によってその後説明すべき項目が若干変化します

1 「まだ見ていない」→最低限「参加方法」の項目を読んでもらいましょう
  「HPは見た  」→下へ

2 「TRPG/ダブルクロス共によく判らない」→ダブルクロス3rd公式HP(http://www.fear.co.jp/dbx3rd/index.htm)へご案内
  「ダブルクロスは知らない」→ダブルクロス3rd公式(ry
  「ダブルクロスを知っている」→下へ

3 「オンラインセッションはやった事がない/IRCの使い方は判らない」→後で「参加方法」を確認してもらう
  「IRCもオンセもバッチリ」→下へ

4 「ルールブックを持ってない」→今すぐ書店へGoしてもらうor気を取り直して次のステップへ
  「ルールブックの準備はばっちり」→次のステップへ

↑の4つをクリアしたら、次にセッションに参加するまでの流れを解説します

■セッション参加方法■ 2009/07/30/02:21:12 No.3  
メイヴ  
まず、参加者登録とキャラクター登録について説明を。

プレイヤーシートに参加者登録をする
 「メニュー」⇒「各種シート」⇒「参加者登録場」⇒新規作成
キャラクターシートにキャラクター登録をする
 「メニュー」⇒「各種シート」⇒「キャラクター登録場」⇒新規作成
*)具体的な書き方については他の人のシート等を参考にしてもらうことにする。

次にセッション参加手続きについて解説しましょう。
以下に説明すべき項目を纏めておきます

☆セッション参加方法@プレイヤー編
1・セッションに参加を希望する
  プレイヤーとして参加する場合、『DualCross』には2パターンの参加方法がある
  「告知」と「突発」セッションの説明
 ・告知・・・「メニュー」⇒「掲示板」⇒「セッション用掲示板」を開き、参加者募集中のセッションに申し込む。
       募集が締め切られ参加者希望が通ったら、GMが指定したチャンネルに時間内に入る。
*)短期板と告知板の違いは募集間隔の長さのみです。
 ・突発・・・常設チャンネルで直接セッションを募る方法。GMとPLが数人揃えば即座に開催される。
       この場合もやはりGMが指定したチャンネルでセッションを行う。
*)突発セッションではセッション内容が不明瞭である為、終了予定時間は確認する事が推奨される。

2・セッション終了後、経験点を受け取りプレイヤーシートのプレイヤー履歴と経験点を更新する。
3・同じようにキャラクターシートの参加履歴と固定ロイスを更新する。
4・GMが掲示板に上げた終了報告に、固定ロイスを報告する。
*)DX3ではセッション終了後に、ロイスというデータを3つ決定する必要がある。

■セッション参加方法■ GM編 2009/07/30/02:21:48 No.4  
メイヴ  

セッション参加方法@ゲームマスター編
1・まずシナリオを考える
2・セッション板に告知するor常設チャンネルで参加希望を募る。
3・チャンネルを作りセッションを行う。
4・セッション終了後、終了報告を掲示板に上げる。
*)告知卓の場合は親記事にスレッドを付ける形式で。突発の場合は短期板に書き込む事。
*)書き方は自由だが、「参加PC」「参加PL」「参加者それぞれの獲得経験点」を最低限報告する事。
5・参加者シートのマスター履歴と経験点を更新する。

・キャラクターの成長
DualCross内で入手した経験点は、自由に所持PCに割り振る事が出来ます。
ただし、基本的に使用した経験点は戻ってきません。
例外としてキャラクターロストが発生した場合のみ、そのキャラクターに使用した経験点がプレイヤーに払い戻されます。

■セッション参加時の注意/IRCの使い方■ 2009/07/30/02:22:31 No.5  
メイヴ  
 *)この項目はオンラインセッション経験者・IRC経験者には説明しなくても構わない。
『DualCross』ではセッション参加の際、GMの準備した複数のチャンネルを使用します。
便宜上“表”“裏”“データ”と呼びます。
表チャンネル…ダイスロールやキャラクターのロールプレイを主に行うチャンネル。
裏チャンネル…プレイヤー同士の雑談や相談を行うチャンネル。
データチャンネル…HPや侵食率などのステータスを管理するチャンネル。
チャンネル名は大抵、#デュアルクロス_○○表、_○○裏、_○○データ のように表記されます。
_○○、と書いてあった場合は #デュアルクロス が先に入ると考えて構いません。

ダイスロールには、OD−TOOLと言うダイススクリプトを使用します。
これはサイトHPに記載されている雑用係のプレイヤーがインストールしていますので、必要に応じて声を掛けてください。
一般参加者のダイススクリプト使用は推奨されません(公共スペースにダイスが溢れる危惧がある為)
ダイススクリプトのインストールを行った場合でも、通常マクロはオフにしておきましょう。
詳しい使用方法についてはOD−TOOLの配布元のページを確認するか、実セッション時、もしくは参加前に参加者に確認するようにしてください。
*)詳しい使い方を説明すると時間が伸びます。習うより慣れよで十分でしょう。

■サイト常設チャンネル■ 2009/07/30/02:27:09 No.6  
メイヴ  
DualCrossには、サイトで常設チャンネルに指定されている部屋が5つあります。
常設チャンネルとは、サイト側で公共の場として設置しているチャンネルの事です。
(それ以外のチャンネル作成も制限はしませんが、あくまでメインはこの5つです。)

#デュアルクロス_待合室   セッション参加用窓口です。「突発」セッション募集の他、告知板の日程相談などに利用されます

#デュアルクロス_雑談所   参加者交流用のチャンネルです。出入りの挨拶、普段の会話などはここで行います。

#デュアルクロス_楽屋裏   キャラチャの裏や待合室が説明で使用中の時の突発希望の場です。他に個人的なデータ面での相談などもここで。

#デュアルクロス_訓練所   ライフパス決定などでダイスを振りたい場合こちらでお願いします。
(通常は野崎さんがスクリプトを入れているニックを用意してくれていますが稀に離席している場合もあります)

#デュアルクロス_キャラチャ いわゆるなりきりチャット。キャラクター同士の交流チャンネルとなります。
トピックで場所を指定してスタートしてください。

以上でサイト案内を終了します
質問があれば適宜ホームページ記載の雑用係か、暇そうな参加者にお尋ねください。
では改めまして『DualCross』へようこそ。あなたが良きセッションと巡り合えますように。

*)説明、おつかれさまでした

No. PASS
No. USER PASS

[前の画面に戻る]
[TOP]

shiromuku(r2)BBS version 3.10